セルフホワイトニング専門店LaBellevie(ラヴェルヴィ)です!
犬歯と八重歯の黄ばみについてご説明いたします。
犬歯とは前歯から数えて3本目の歯のことをいいます。糸切り歯とも呼ばれていて、上下合わせて4本あります。
八重歯と犬歯は一緒だと考えていらっしゃる方が多いのですが実は全く違ったもので、歯列からずれて生えてしまい重なったように見える歯を八重歯と言います。
一時期八重歯が可愛いといったことから付け八重歯などが流行していたのも記憶に新しいです。
確かに笑った時などに見え隠れする八重歯がチャームポイントになっていらっしゃる方も沢山いらっしゃいます。
ですが、八重歯にはデメリットなどもあることを皆さんご存知でしょうか?
八重歯のデメリット
八重歯は正常な歯列の歯と比べると歯並びが悪いことになります。
飛び出している分、歯磨きしづらいので特に念入りに正しい歯磨きを行って頂かないと虫歯や歯周病の原困になってしまいます。
犬歯や八重歯は特に汚れがつきやすいため(歯ブラシもあたりずらい)普通の歯に比べると少し黄ばみが目立ってしまう場合が多いです。
八重歯と犬歯のホワイトニング
日本人の歯の色味は統計上、黄色いと言われています。
その中でも犬歯や八重歯の部分の黄ばみはついては、他の歯よりも頑固な汚れが付着している場合が多く特に黄ばみが目立ってしまう部分でもあります。
ですがそういった黄ばみも当サロンでは落とすことが可能ですのでお任せください。
(他の歯に比べると多少回数は必要となってきますのでご了承ください)
セルフホワイトニングを続けながら、白さを維持するためには食べ物・飲み物を口にした時にはゆすぐといった習慣もお忘れずに!